The Second Half of My Life

子育てと英語と資産運用(+趣味のIT)に頑張るブログ

TOEIC Listening & Reading 第303回 アビメに基づく考察

(当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。)

 

 

第303回のアビメが届きました(少し前に)。

最近、難化著しいと言われているListeningを中心に見ていきたいと思います。

 

まず平均点。今回は、

L:320.3

R:271.7

合計:591.9

 

相変わらず午後は低い傾向にありますね。難化傾向とは関係ありませんが(汗)。

それぞれ、平均の推移を見ていきましょう。

 

<Listening>

  2020.9   2021.7   2022.7 2022.9
  252 267 277 283 299 303
項目1 72 64 62 61 64 62
項目2 65 62 60 57 57 58
項目3 89 80 81 77 72 75
項目4 72 66 67 67 61 61
項目5 61 57 53 51 52 49

各項目の詳細は

clearfarm.hateblo.jp

をご覧ください。

 

難化傾向は続いているようですね。

今回は、項目5

「フレーズや文から話し手の目的や暗示されている意味が理解できる」

が最低を更新しました。

 

これを自分が同じ点数(455)だった時のデキも比較してみたいと思います。

もう難化し始めているころなので、あまり参考にはならないかもしれませんが。

 

項目1:(第277回)88(Ave.62) ⇒ (第303回)75(同62)

項目2:(第277回)81(Ave.60) ⇒ (第303回)79(同58)

項目3:(第277回)100(Ave.81) ⇒ (第303回)93(同75)

項目4:(第277回)89(Ave.67) ⇒ (第303回)92(同61)

項目5:(第277回)93(Ave.53) ⇒ (第303回)60(同49)

 

これで、どちらもListeningは455。

っていうか、項目5、下がりすぎ(汗)。

93から60って。

 

どういう統計処理がされているのかわかりませんが、明らかに難化しています。

 

項目3は、Part1の難化ですね。

項目2、4、5は、Part3、4で、文章が難しくなっていることが想定されます。

場面がアタマに浮かびにくい、という形で。

(当然、内容だけでなく、聞き取りにくいナレーターもわざと入れていると思われます)

 

とりあえず、今まで取り組んで不正解率の高かった問題集を復習することにしましょう。

 

例えばこれ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

5分間特急 超集中リスニング (TOEIC L&R TEST) [ 八島晶 ]
価格:858円(税込、送料無料) (2022/10/16時点)

楽天で購入

 

あと、今も取り組んでいるこれ↓ですかね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TOEIC L&R TESTパート3・4特急2実践トレーニング [ 神崎正哉 ]
価格:902円(税込、送料無料) (2022/10/16時点)

楽天で購入

 

 

まずは、練習することにします。

 

後者は、「会話のシーン」が想像しにくいものが多く、トレーニングになります。

 

 

<Reading>

続いてReadingです。

Readingについての項目と平均点の推移は以下のとおりです。

 

(項目)

1 文書の中の情報をもとに推測できる
2 文書の中の具体的な情報を見つけて理解できる
3 ひとつの文書の中でまたは複数の文書間でちりばめられた情報を関連づけることができる
4 語彙が理解できる
5 文法が理解できる

 

(平均の推移)

  2020.9   2021.7   2022.7 2022.9
  252 267 277 283 299 303
項目1 59 55 59 50 59 46
項目2 59 61 55 53 56 61
項目3 58 58 62 52 57 52
項目4 67 66 62 60 62 60
項目5 65 67 70 75 69 68

 

Listeningほど難化傾向にはないですね。

文法は最近のほうが易しいくらい。語彙は若干難しくなってきていますね。

Part7のSPは難化傾向にありそうです。

 

同じ得点で比べてみましょう。

と思ったら、思ったより460点の回がないことに気が付きました。

 

仕方がないので、450点だった267回と比較してみたいと思います。

 

項目1:(第267回)94(Ave.55) ⇒ (第303回)86(同46)

項目2:(第267回)100(Ave.61) ⇒ (第303回)100(同61)

項目3:(第267回)92(Ave.58) ⇒ (第303回)89(同52)

項目4:(第267回)92(Ave.66) ⇒ (第303回)96(同60)

項目5:(第267回)83(Ave.67) ⇒ (第303回)90(同68)

 

だいたい、平均点の上下と自分の正答率がリンクしてますね。

Readingの難易度はそれほど変わってない、ということ。

 

カギになるのは、やはり「推測」系と「関連づけ」系。

あと「文法」。

 

なんとか、ここを強化して、480点前後がコンスタントに出せるようにならねば。

やはりこの2冊をもう少しやり込むか。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

読解特急3 長めの記事編 (TOEIC L&R TEST) [ 神崎正哉 ]
価格:946円(税込、送料無料) (2022/10/23時点)

楽天で購入

 

あとはこれ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TOEICテスト990点新・全方位文法&語彙(part5-6) 新形式対応 [ 中村紳一郎 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2022/10/23時点)

楽天で購入

 

 

特に前者は、Part7に苦手意識がある人はぜひ取り組んでいただきたい1冊です。

 

では、11月の本番まで、もうしばらく精進します。