The Second Half of My Life

子育てと英語と資産運用(+趣味のIT)に頑張るブログ

TOEIC Listening & Reading 第283回 受験してきました&結果

 

(当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。)

 

昨日結果発表でしたね。

そんな時期なのですが、第283回を受験してきましたので、先に感想を書いてみます。

結果は最後に。

-----------------------------------------

 

2か月ぶりにTOEICを受験してきました。

何とか目標の950点を超えようとこの2か月勉強してきたのですが...

色々とありました。

残念な結果です。

 

今回の感想とその他について少し書いてみたいと思います。

 

1.会場

前回と同じ「フクラシア品川(港南)」。

受験票が着いたときに、前回はエアコン直撃で寒かったものの、スコアはまあまあ良かったので、今回も安心していました。

 

が、会場に入った途端、目を疑いました。

 

何だこのギチギチに密の会場は...

人詰めすぎでしょう。

 

一つの机に2人。それはいいとして。

隣は空いていますが、前後、猛烈に接近中。

確かに感染者は少なくなっているし、皆マスクはしていますが、この距離でいいんですか?

おまけに、すぐ前の人、なんだか知らないがものすごい大荷物(机の下になぜかリュックが3つ)に、頭を搔いたりカバンから何か出してあり入れたり、落ち着きがない。

 

あと、この広さで、リスニング大丈夫か?

ここは、天井にスピーカーがあるタイプか?

 

とりあえず席に座り、会場内を見渡すと。

 

教室の一番前、左端と右端にスピーカーらしきものが立っている。

ということは後ろにもあるのか?

 

と探すと、私の席から右にだいぶ行った端に一本同じものが。

私の机の左隣には「太い柱」

その向こうの方に同じものがありました。

 

これはマズイ。

席を変えてもらおうと前方を眺めましたが、こんな日に限って欠席者はほとんどいない状況。

 

申込者が増えて、この会場に詰め込んだことがわかる会場です。

 

ETSさん、このレイアウトはないでしょう。

左側からの音声はほとんど聞こえませんよ。

 

1人、前の方で席替えてもらっている人がいましたが、後ろのほうはあきらめているのか、誰も手を上げず。

 

とりあえず、見切り発車です。

 

 

2.感想

と、集中力を切らしつつ、発進。

それがいけなかったのか、Listeningで初めてのミスをやらかしました。

 

<Listening>

私が受験したフォームは、廊下に2人の女性(と思しき人)が歩いているフォームです。Web上の感想を見る限り、あまりこのフォームの方はいなかったみたいですね。

 

Part1:普通

前回もびっくりするような写真だったので、気を付けながら聞きました。

左側からの音声はほとんど聞こえませんが、短文なのでなんとかなりそうです。

思ったほど難しいのはなかったと思います。

ただ、動作ではなく、「ジュエリーを身に着けている」が正解だった問題は、少々驚きました。

 

Part2:普通

うだうだ考えていたので、集中力が飛んでいたのでしょうか。

やってしまいました。

 

マークミス。

 

Readingで一度やったことがありましたが、Listeningでは初めてです。

Q11で気が付きました。

 

「なぜ今自分が塗っているのがQ12なのか?」

 

慌てて1つ消して戻したのですが、Listeningはどんどん問題が進んでしまいます。

Q12は捨てることにしました。

結局、Q10~Q12はどうなっていることやら。

 

相変わらず左からの音声は全く聞こえませんが、幸いにして、このPartはあまり難しくなかったので、なんとか最後まで解けました。

 

他人のことなど気にせず、集中しなければなりません。

 

Part3:やや難?

何とか気を取り直し、頑張ろうと思った矢先。

左側の音声がないのが、致命的に効いてきました。

 

最初はそれほど難易度高くなかったので、なんとかなりましたが。

聞き取りにくい豪の人?英の人?が出てくると、左の音声がないと、会話が頭に入りにくいことこの上ない。

 

まるまる1問(設問3つ分)、何言っているかわからないのがありましたし、それ以外にも聞き取りにくいものが数問ありました。

正直、問題が難しいのか、音声がないのが難しくしているのか、聞こえないので判別つきません。

 

あと、先読みをしていて思ったのですが、ここ数回、選択肢が長くなってきていますね。

こういうところにも難化傾向が表れているのでしょうか。

 

それにしても、「左側の柱」問題が、こんなに大きく影響するとは思いませんでした。

 

Web上で話題になっている受付か?問題。

Receptionistを選んでしまいました。合っているのやら。

 

Part4:普通

選択肢の長さもPart3ほどではなく、全問先読みのペースを崩すことなく、なんとか解きましたが、やはり左側の音声がないのは、致命的に苦しく、全問正解かと言われると、そうではないような気が...。

 

どうか400点は下回っていませんように...。

アビメが来てから振り返ることにします。

 

 

<Reading>

Part5:普通

気を取り直してReadingへ。集中、集中、と自分に言い聞かせながら。

今回も、スピード重視ではなく、慎重に解きました。

最近、文法よりも、語彙問題が難しくなってきている感じがします。

既に知っているはずの単語でも、「この文脈で?」というのが出てくるようになりましたし。

でも、そんなに難しいのはなく、10分程度で終了。

 

Part6:易

前回も書きましたが、最近このPartが易しくて助かります。

以前は、ここの文挿入問題で悩むことが多かったので。

予定通り8分で通過。

 

Part7 SP:普通

前回受けた時は少なかったarticle問題が、今回は多くなって再登場。

webではそのせいか難しかったという声も多かったようですが、内容的にはそれほどでもなく。

でも、articleって文字が小さいので読みにくいですね。

 

Part7 MP:普通

久々に文章のボリュームが多い! 感じがしました。

ただ、メニューの解説文書の量が多かったり、その辺は読み方でなんとかできる範囲ではなかったかと思います。

基本、頭から全文読む派ですが、カリキュラムだったり、メニューだったりする文書は、見出し語だけ先に読んで、設問から戻るようにしています。

Tripleもそれほどの難易度はなく、5分残して終了。

 

Part5と7で迷った問題を再査して、終えました。

Readingは前回ほどかどうかわかりませんが、なんとかなったかな。

 

-----------------------------------------------------------------

という状況でしたが、さて、結果はどうだったでしょうか。

 

 

 

 

f:id:kytysnb:20211215063229j:plain



ホッ。

Listeningのミスも最小限で済んだようです。

Readingは思ったほどではなかったかな。

でも、前回より5点マイナス。

あれだけ集中切れていた状況では仕方ないです。

 

次回は1月に申し込みました。

それまで地道に練習することにします。

 

アビメが来たらまた詳細振り返ろうと思います。