The Second Half of My Life

子育てと英語と資産運用(+趣味のIT)に頑張るブログ

TOEIC Listening&Reading 第321回 結果&アビメ

(当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。)

 

 

昨日、4月23日(日)に受験したTOEICの結果が発表されていました。

さて、結果は如何に。

 

Readingは少し勉強しましたが、Listeningは準備不足は否めません。

TOEIC3ヵ月以内に100点以上UP!スタディサプリENGLISH

 

1.スコア

 

今回から公式認定証がデジタルになりましたね。

1か月後まで確認できなかったAbilities Measuredもすぐに確認できるようになりました。

 

900点を下回らなくて良かったです。

やはり、少ない勉強時間とはいえ、重点置いたほうが伸び、そうでないほうが下がる。

当たり前と言えば当たり前ですが、わかりやすいテストです。

 

次回は6月に申し込んでいますので、そろそろ950を超えないと、脳の老化のほうが勉強による進化を上回ってしまいそうです。

 

濱崎先生の言う「英語は筋トレ」と同じ。

日々精進しましょう。

 

せっかく公表されたので、アビメについても見ておきたいと思います。

 

2.Abilities Measured

まずは、全体(平均)を見ておきましょう。

各項目の内容は、要約してあります。

<Listening> 2020.9 2021.11 2022.7 2022.9 2022.11 2023.1 2023.4  
     回 252 283 299 303 309 313 321
1 短い会話の要点、目的、基本的な文脈を推測できる 項目1 72 61 64 62 66 68 58
2 長めの会話の要点、目的、基本的な文脈を推測できる 項目2 65 57 57 58 58 61 61
3 短い会話の詳細が理解できる 項目3 89 77 72 75 70 78 76
4 長めの会話の詳細が理解できる 項目4 72 67 61 61 64 63 68
5 話し手の目的や暗示されている意味が理解できる 項目5 61 51 52 49 55 55 53

Part2が難しかったようです。

私の受けた回では、過去最高難度かもしれません。

Part1は易しめ。

Part3、4はimply系の質問が難しかったようです。

 

続いてReading。

<Reading> 2020.9 2021.11 2022.7 2022.9 2022.11 2023.1 2023.4  
      252 283 299 303 309 313 321
1 文中の情報から推測できる 項目1 59 50 59 46 50 58 61
2 文中の具体的な情報を理解できる 項目2 59 53 56 61 58 53 63
3 ちりばめられた情報を関連づけることができる 項目3 58 52 57 52 54 50 61
4 語彙が理解できる 項目4 67 60 62 60 62 60 61
5 文法が理解できる 項目5 65 75 69 68 66 66 67

やはりPart7はカンタンだったようですね。

項目1~3がここ数年では平均が一番高い。

少し間違えると点数出ない回だったようです。

 

続いて、自分の点数を。

<Listening> 2020.9  2021.11 2022.1 2022.9 2022.11 2023.1 2023.4  
      252 283 287 303 309 313 321
1 短い会話の要点、目的、基本的な文脈を推測できる 項目1 81 94 100 75 81 94 100
2 長めの会話の要点、目的、基本的な文脈を推測できる 項目2 86 80 83 79 72 79 75
3 短い会話の詳細が理解できる 項目3 100 87 93 93 93 100 88
4 長めの会話の詳細が理解できる 項目4 88 94 98 92 90 94 91
5 話し手の目的や暗示されている意味が理解できる 項目5 67 93 94 60 67 81 93
      430 460 485 455 450 480 465

imply系の質問は何とかなったみたいですが、Part1は1つ間違えた(汗)。

Part3、4では聞き取れないものもあったので、練習し直しです。

 

<Reading> 2020.9 2021.11 2022.1 2022.9 2022.11 2023.1 2023.4  
      252 283 287 303 309 313 321
1 文中の情報から推測できる 項目1 91 100 91 86 83 96 93
2 文中の具体的な情報を理解できる 項目2 83 95 91 100 100 88 94
3 ちりばめられた情報を関連づけることができる 項目3 91 90 96 89 82 88 94
4 語彙が理解できる 項目4 95 92 91 96 92 88 96
5 文法が理解できる 項目5 91 100 100 90 84 95 95
      445 470 460 460 440 455 465

全体としては前回、前々回より改善していますが、まだまだ。

Readingにかける時間を増やしたいと思います。

英文ニュースももっと読まないといけません。

 

今年の春から仕事も変わりました。

TOEICの点数も一つ壁を越えたいところです。

 

6月に向けて練習を積みたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

TOEIC Listening & Reading 第321回 受験してきました 

(当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。)

 

 

TOEIC L&R 第321回、 受けてきました。

 

本来、3月の試験を受けるはずなのですが、うっかりして申し込み期間を過ぎてしまい、4月になりました。

 

例年、3月は年度末で異動もあったりして非常に忙しくなるので、それはそれでちょうど良かったりするのですが。

 

今年は、家庭の都合もあって、3月は勉強どころではなく、4月の今回もかなりの勉強不足で臨むこととなってしまいました。

 

さて、どうなるやら。

 

1.会場

今回の会場は、「国学院大学」。

初めての会場です。

実際にはこの建物ではなく、1号館というところでした。

新しくてキレイな建物でした。

 

ただ、渋谷から遠い!

徒歩15分と書いてありましたが、初めて歩くとそれではつかない。

早めに行って正解でしたし、雨降ってなくてよかった。

ここの1階。教室も非常にキレイ。

1教室150人ほどでしょうか。

 

前から3列目。申し込みが早かったので一番端の列になってしまいましたが、席を替えてもらうほどではなさそうです。

今日の音声はラジカセです。

 

教室の右半分は欠席者多数(見た感じ半分くらいいない)でしたが、私の周りだけは全員来ていてぎっしり。

 

隣の方、鉛筆を5本ほど持ってきていますが、全部を自分の目の前に置いていて「落とすんじゃないかな」と思っていたら、始まった途端「ガチャン」。

鉛筆をたくさん持ってきたときは、輪ゴムで留めておいたほうがいいですね。

お願いだからリスニングの後半ではやめてね、という感じでした。

 

最近朝早いのですが、今日も朝5時前に起きていたので少々疲れ気味でスタート。

 

 

2.Listening

Part1:やや易

右側の机に(かなり旧式の)PCがおいてあり、女性(らしき人)が壁のほうを向いているフォーム。

人がいない問題(自転車、タイヤ)もそれほど難しくなく。

本を読んでいるおじさんは、本を読んでいる動作は問題に出ませんでした。

 

Part2:普通

後半2問ほど聞き取りにくいのがありましたが、1年前くらい前と比べるとそれほど難しいというほどでも、でした。聞き取りにくいナレーターの方が出ていなかっただけかと思います。

 

Part3:普通

先読みは順調にできましたが、選択肢が長いですね。

最近の難化傾向の主要因です。

 

Part4:やや難

途中までは順調でしたが、最後の方でさっぱり内容が理解できないものが2問。

久しぶりです。

グラフィックの問題も、トマトの品種はカンタンなのですが、そこで油断すると後半結構難しかったり。

練習不足がこういうところにでます。

 

前回は、Listening結構よかったのですが、今回は厳しそうです。

 

 

3.Reading

前回も「練習不足」を露呈したので、今回はしっかり準備する予定でしたが、もう少し取り組んでおきたかった、というのが本音です。

 

Part5:普通

最近の傾向でしょうか。

単語レベルは難しくありませんが、用法としてあまり見ないものが今回もチラホラ。

 

Part6:普通

前回(1月)と違ってそれほど難しくなかったですが、1問目は「何を」告知しているのかわからず、2度読みしてしまいました。

 

ここまでで残り時間1時間。

今日は早いか?問題が簡単だったのか。

 

Part7 SP:やや易

内容は難しくありませんが、質問が少々風変りでしたね。

「この文章はどこに書いてあるか?」

そりゃユーザーズマニュアルでしょう。

とか。

 

Part7 MP:やや易

内容はいつもに比べると読みやすい。

それほど迷うこともなく終了。

 

Part7では、単語の意味を問うものが多かったです。気のせいでしょうか。

 

witnessは結構迷いました。observeを選んだのですが、これでいいのやら。

後で英英辞典を見ても、see something happen. となっており、なかなか微妙です。

 

全部終わって時計を見ると、まだ20分も残っている。

今までで一番時間が余りましたが、時間がすごく余った回は問題が易しいことが多く、これまで高得点だったことがない。

 

念のため、Part5から全部見直す。

間違いを2つほど発見。

 

次は6月か7月。

仕事もこの春から新しくなったことですし、少々考えて決めたいと思います。

 

結果が出たらまたご報告させていただきます。

TOEIC Listening & Reading 第313回 アビメが届きました

(当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。)

 

 

第313回のアビメが届きました。

結構前のことになってしまいましたが、ご報告します。

 

第313回の平均点は、

 

Listening 327.5

Reading 275.2

合計 602.6

 

でした。

 

最近、ほぼ確実に午後のほうが平均点低いのですが、これって問題の難易度ではなく、受験者層の違いによるものですかね?

 

詳細はこちらをご覧ください。

公開テスト 平均スコア・スコア分布 一覧|TOEIC Listening & Reading Test 公式データ・資料|【公式】TOEIC Program|IIBC (iibc-global.org)

 

 

1.平均点の推移

 最近、自分の点数ももちろんですが、難化傾向にあると言われてもいるので、平均点の推移が気になっています。

 

今回まで含めてのデータを見てみます。

まずListening。

<Listening>   2020.9 2021.7 2021.11 2022.7 2022.9 2022.11 2023.1
      252 277 283 299 303 309 313
1 短い会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる 項目1 72 62 61 64 62 66 68
2 長めの会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる 項目2 65 60 57 57 58 58 61
3 短い会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる 項目3 89 81 77 72 75 70 78
4 長めの会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる 項目4 72 67 67 61 61 64 63
5 フレーズや文から話し手の目的や暗示されている意味が理解できる 項目5 61 53 51 52 49 55 55

今回のテストは、比較的難易度低かったようです。

(受験者のレベルが大きく変動していない前提ですが)

 

項目3が久しぶりの高水準なので、Part1はそれほど難しくなかったようです。

Part3、4の難化傾向は続いていると思われます。

 

続いてReading。

<Reading>   2020.9 2021.7 2021.11 2022.7 2022.9 2022.11 2023.1
      252 277 283 299 303 309 313
1 文書の中の情報をもとに推測できる 項目1 59 59 50 59 46 50 58
2 文書の中の具体的な情報を見つけて理解できる 項目2 59 55 53 56 61 58 53
3 ひとつの文書の中でまたは複数の文書間でちりばめられた情報を関連づけることができる 項目3 58 62 52 57 52 54 50
4 語彙が理解できる 項目4 67 62 60 62 60 62 60
5 文法が理解できる 項目5 65 70 75 69 68 66 66

 

Listeningほどの明確な難化傾向はありません。

ただ、項目3が下がってきているので、クロスリファレンス問題の難易度は上がってきていますね。

 

Part7の練習は質量ともに上げていかないといけないかな、と思います。

 

 

2.自分の正答率

 翻って、自分の正答率です。

 こんな感じ。

<Listening>   2020.9 2021.11 2022.1 2022.9 2022.11 2023.1
      252 283 287 303 309 313
1 短い会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる 項目1 81 94 100 75 81 94
2 長めの会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる 項目2 86 80 83 79 72 79
3 短い会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる 項目3 100 87 93 93 93 100
4 長めの会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる 項目4 88 94 98 92 90 94
5 フレーズや文から話し手の目的や暗示されている意味が理解できる 項目5 67 93 94 60 67 81
  SCORE   430 460 485 455 450 480

平均点が上がった中、まだ2.が低いということは、出題者が聴いて欲しいのに、きちんと聴き取れていない単語があるということ。

 

5.も前2回よりは回復したものの、低いことが多いので、Part3,4を中心としたトレーニングがまだ必要だということです。

 

続いて、

<Reading>   2020.9 2021.11 2022.1 2022.9 2022.11 2023.1
      252 283 287 303 309 313
1 文書の中の情報をもとに推測できる 項目1 91 100 91 86 83 96
2 文書の中の具体的な情報を見つけて理解できる 項目2 83 95 91 100 100 88
3 ひとつの文書の中でまたは複数の文書間でちりばめられた情報を関連づけることができる 項目3 91 90 96 89 82 88
4 語彙が理解できる 項目4 95 92 91 96 92 88
5 文法が理解できる 項目5 91 100 100 90 84 95
  SCORE   445 470 460 460 440 455

こちらは、全般的にまだ練習が不足しているということでしょうか。

Part5とPart7、というよりリーディング全体のトレーニング量を増やす必要がありそうです。

 

3.今後に向けて

 どの問題集でトレーニングの質を確保するか、は毎回悩みます。

 使っているabceedで新しく配信されているものとして、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TOEIC L&Rテスト 目標スコア奪取の模試 [ 濱崎潤之輔 ]
価格:1210円(税込、送料無料) (2023/3/10時点)


 

 とか、

これ


 

あたりに取り組んでみます。

 

濱崎先生の本は既に取り組んでおり、もともとの読む速さが若干速くなっているので、Part3は結構間違えました。

 

次は4月ですので、しっかり勉強したい...というかできるよう時間を取りたいと思います。

 

TOEIC Listening & Reading 第313回 結果

(当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。)

 

 

昨日、1月29日(日)に受験したTOEICの結果が発表されていました。

すっかり忘れており、夕方にメールが来ているのを見て慌てる。

 

さて、結果は如何に。

あまり勉強できなったからなぁ。

 

 

少しホッとしました。

900点を下回らずに済んでよかった。

平均点高かったのかもしれません。

 

ListeningはPart1から簡単だったし。

 

Readingが相変わらずの点数。

レーニング不足なのだから当然。

 

今はPart6とPart7を中心に練習問題に取り組んでいますが、思わぬところで間違えることがまだある。

 

次は、年度末を越えた4月に受験予定です。

 

最近、勉強で使っているabceedに面白そうな問題集がいくつか追加されました。

 

これとか⇩

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TOEIC L&Rテスト 目標スコア奪取の模試 [ 濱崎潤之輔 ]
価格:1210円(税込、送料無料) (2023/2/15時点)


 

濱崎先生の問題集をやるのは久しぶりです。

 

あとこれ⇩

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

関正生のTOEIC L&Rテスト 読解 神速108問 [ 関正生 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2023/2/15時点)


 

冷静に考えれば、どちらも好みの著者のものでした。

 

前者は、既にランダムに取り組む「おすすめの問題」でいくつかやっていましたが、結構歯ごたえあります。

 

これらで、4月に備えつつ、

アビメが来たら、前回の分も含めて振り返ることにします。

TOEIC Listening & Reading 第313回 受験してきました 

(当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。)

 

 

もう1週間前になってしまいましたが、TOEIC 受けてきました。

11月の試験の際にも書いたのですが、まだまだ本業のトラブル解決せず、そのせいもあってモチベーションダダ下がり。子どもの受験勉強も重なって、勉強時間は増えず(どころか減り)。

 

最近Readingが不調なので、もっと演習量増やさないといけなかったのですが。

 

とはいえ、間を空けると、さらに「英語勘」のようなものも下がってしまいそうだったので、受けに行ってきました。

 

 

1.会場

 

何回か前にも受けた「ベルサール渋谷ファースト」。

 

ベルサール系は、基本天井が非常に高く、埋め込みスピーカーから音声が流れるので、「ボワっと」した感じで聞こえるのが非常に苦手。

 

今回も受験票届いた時点から、イヤな気分でしたが。

初めて2Fホールに入りました。

(イメージ画像)

 

思ったより天井が高くない。

 

音声テストで気づいたのですが、「スピーカーが耳の後ろ当たり」にある。

これは聞きやすいかもしれません。

設定音量も結構大きい。

 

列は8列で、1列40名くらい。

の真ん中くらいの席。

300名程度の会場でしょうか。

 

テーブルは狭くて下にモノを置く場所がないタイプ。

 

それはいいのですが、直前の人が、

「巨大なスーツケース」を置いていて、圧迫感がある。

 

1年半ぶりくらいにこういう人を見ましたが、なぜこういう人って、スーツケースを会場に持ち込むのでしょうか。

 

左隣は学生さんぽいですが、水に腕時計を立てかけて見やすくするセッティングに余念がない。その樹脂タイプのバンドの時計は机に置くと転がりやすいので、腕に巻いておいたほうがいいですよー、と言ってあげたいくらいでした。

 

と、邪念が大量に入りつつ、試験に臨みました。

終了時間は17:01。

 

 

2.Listening

今回の試験官の方も少々不慣れな感じでしたが、前回ほどではなく。

無事に開始。

 

Part1:やや易

女性(らしき人)が椅子を積んでいるフォーム。

最近このパートが難しいことが普通だったので、拍子抜けしました。

6問目の人が入っていない写真は少々迷う。

 

Part2:普通

中ほどまでは非常に簡単。

後半にいくつか聞き取りにくいのもありましたが、豪人の方もいらっしゃらなかったようで、個人的にはホッとしました。

 

Part3:やや易

前回は、まるまる1問聞き取れないものがありましたが、今回は先読み順調。

選択肢も長くない。

皆さん簡単だったのではないかと思います。

 

Part4:普通

最近グラフィックが少ないですね。このパート。

今回も2問。

しかも、どれが回答か、直接的な会話があるので難しくもない。

Part3よりは選択肢が長く、Readingが苦手な人にとっては、先読みが大変だったのではないかと思います。

 

事前に想定したとおり、音の聞こえは全く問題ありませんでした。

 

3.Reading

最近450点を下回ることが多いんですよね。

明らかに練習不足なのですが。

さてさて、今回はどうなるか。

 

Part5:普通

後半、単語は全く難しくないのですが、いくつか悩むものあり。

練習不足ですね(汗)。

 

Part6:やや難

ここ数回、このパートが簡単だったので意表を突かれた感じ。

最初の食品製造会社のやつは、何が言いたいのか考えてしまいました。

とはいえ、時間の関係があるので、そんなに悩んでいられない。

最後に戻ることにします。

 

ここまでで残り55分。

おっと、急がねば。

 

Part7 SP:やや易

残り時間で少々焦りましたが、始めて見るとSPは難しくない。

MPに入る前にだいたいいつも通りの時間(5~10分残し)で行けそうになってきました。

記事問題もありましたが、内容が簡単&文字量が少ない、ので、問題なく。

 

Part MP:普通

いつもどおりの難易度です。

ただ、文章の意味がストレートで、回答で参照すべき場所が複雑ではなく、迷うことはありませんでした。

3つの文書の問題が複雑でないと助かりますね。

8分残しで終了。

 

Part5とPart6で迷った問題を見直し、Part7の問題もいくつか見直したところで終了。

 

今回も反省ですね。

マークミスはありませんでしたが。

 

まず、文法からやり直したいと思います。

スコアが出たらまたご報告します。

 

TOEIC Listening & Reading 第309回 結果

(当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。)

 

結果が既に7日に出てますので、ご報告します。

遅くなりました。

通常火曜日には結果が出るので、6日に何もなかったときは「あれ?」と思いましたが、休日が間に挟まると予定通りになるのですね。

 

というところで結果です。

 

 

あーあ。

また900点を下回ってしまった。

やはりReadingが450を下回っています。

 

まあ、あれだけ直前1か月のトレーニング量が少ないと仕方ないのかもしれませんが、Readingが450点を下回ると、正直へこみます。

 

直前の精神状態を考えると、休もうかと思ったくらいだったので、よしとしないといけないのかもしれません。

 

文法・語彙からやり直しつつ、次は1月に申し込んでいるので、リベンジを図ることにします。

 

アビメが来たらまたご報告します。

 

はあ。

 

TOEIC Listening & Reading 第309回 受験してきました 

(当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。)

 

 

 

久々の2か月ぶり受験です。

9月が終わった時はやる気満々でしたが、11月から本業が鬼のようになり勉強時間があまり取れずに本番を迎えてしまいました。

 

特にReading。

 

とはいえ、文句を言っていても仕方ないので、受けてきました。

 

1.会場

初めての会場でした。

こういうところ↓

最近大会議室(ベルサール)が多かったので、小さめの学校は久しぶりです。

駅から何げに遠い。

 

学校なので、小ぶりの教室に20人くらいしか入らない。

机も小さめ。

リスニングはラジカセ1台。

欠席の人は4~5人。

 

の教室の、一番端の列の一番前。

残念ながら、少々聞き取りにくい。

でも、大会議室よりマシ。

 

というところで、開始です。

 

 

2.Listening

試験官が結構ベテランの雰囲気をみせつつ、おとぼけな人。

雨が降りそうだったので、大きな傘を持ってきている人もいる。

「カサが落ちると音を立てて迷惑になるので、床に置いてください」

と自分で言っておいて、問題を配るとき、その傘を蹴っ飛ばす。

 

さらに、回答用紙を回収する時にも、同じ人の傘を蹴っ飛ばす。

いやはや、2回も蹴られた人、ご愁傷様でした。

 

今回のフォームは、ベンチの写真のフォーム。

終了時刻は17:01。

 

Part1:いきなり難

最近難化傾向にありますが、発音が豪人?なのか、聞き取りにくいことこの上ない。

2つほど消去法に頼ってしまいました。

 

Part2:普通

それほど難しいものはなく。

2~3消去法を使って解いたくらいだったので、どちらかと言えば易しめだったかも。

 

Part3:普通

1つ(小問3つ分)、まるまるよくわからないのがありました。

誰が聞き手?→顧客、みたいなやつです。

それ以外は、先読みもそれほど詰まらずに進行。

 

Part4:やや難

選択肢が結構難しい。

読解問題のよう。「単語が聞き取れればわかる」のではないものが多数。

先読みの時に、何を意図しているのか考える選択肢がこんなにあったのは初めてかもしれません。

グラフィック問題があまり難しくなかったのが幸いでした。

 

 

3.Reading

今回演習量が不足しているので、一抹の不安を持ちつつ突入。

 

Part5:普通

半分くらいまでは非常に簡単。

後半になると、語彙問題で、基本的な単語なのだけれど、どれを選ぶべきか迷ったものが3つ。

やはり練習不足がたたっています。

少々自分に落胆。

 

Part6:普通

Part6は大問が4つですが、最後の大問の文選択問題に迷いました。

内容的には明快な文章だったのですが...。

 

Part7 SP:普通

練習不足のせいか、読むのが遅いような気がします。

いつもは、SPで時間を稼ぐのですが、5分の余裕があるかないかで進行。

Listeningでも思いましたが、より読解力が必要になっている気がするのは、気のせいでしょうか?

 

Part7 MP:普通

ダブルパッセージで少々つまり、トリプルに入ったところでギリギリ。

「ヤバイ」と思いながらトリプルを読み始めると、残りは簡単でした。

助かった。

 

結局6分残しで終了。

Part6の最後の問題をもう一度考え、Part7の見直しを半分くらいしたところで時間。

達成感よりも、反省感のほうが多い回でした。

 

慎重にマークしたので、ここ何回か続いていたマークミスがなかったのは良かったです。

 

スコアが出たら、また反省することにします。